先日の妻の誕生日は、手掴みシーフードでプチお祝いをしましたが、今回はちゃんとレストランに行って、お祝いをしてきましたので、料理の感想とともに綴って行きたいと思います。
きっかけ
我々夫婦は共に1週間も変わらない8月末が誕生日ということもあって、毎年の誕生日のお祝いにレストランで食事をすることが通例になってます。
普段は、和食中心の食卓ですが、このお祝いの日は、二人で話し合って調理に手間がかかるフレンチにすることにしました。
お店選び
以前、群馬に行って水沢うどんを食べた時もそうですが、やはり今回も食べログに頼ってしまいました。
食べログは、味やお店の雰囲気の情報に関しては安定感があります。
今回選んだお店は、四ッ谷・曙橋にある「ジュー ドゥ マルシェ (Jour de Marche)」です。
食べログの点数が、3.72と高くTop5000にも選ばれている名店です。
ジュー ドゥ マルシェ (Jour de Marche)
さて、ジュー ドゥ マルシェさんは、どのようなお店なのでしょうか。
メニューはコース1つのみ。
旬の食材を贅沢に少しずつ味わえるよう、
豊富な皿数でお届けします。
女性オーナーシェフだからこそ織り成す、
【繊細で、凛としたフレンチ】
いつの日も、どんな日も気軽に立ち寄って欲しい…
そんな気持ちを込めて、オープン致しました。
コースが1つだけと言うのは、選ぶのにも困りませんね。そして、お値段もコース料金で6,500円となっています。
フレンチと聞くとコースの値段だけで1万円以上する印象があるので、比較的お手頃な価格設定ではないでしょうか。
そのためか、普段の食事にも利用して欲しいと言うお店のコンセプトもあるそうです。
ただ我々庶民の夫婦は、そんなお店なのに誕生日のお祝いという特別なイベントに利用させてもらいました。
また、記念日には、お店がアニバーサリープレートを準備してくれますので、予約の際に伝えると良いでしょう。
また、オーナーシェフが女性というのも珍しいのではないでしょうか。なかなかレストランを経営していくのは大変だと思いますので、応援したくなります。
場所
レストランは、新宿区四谷坂町に位置しており、曙橋駅から徒歩3分、四ッ谷駅からも徒歩11分の距離にあります。
お店には、車3台くらい停められる駐車場もありましたので、車で行かれる方も安心ですね。
私達は、電車だと四ッ谷駅からだと乗り換えが少ないのですが、バスの方がバス停までの距離が近いことと乗り換えも少ないので、バスを利用しました。
お店は、大通りから一本中に入った所にあり、周りは住宅街になって静かな場所にありました。
店内
早速、お店に入ってから予約している旨を伝えてから席に案内してもらいました。
お店は、長方形のスペースに客席を並べた内観になっています。
可動式のテーブルなので、人数に合わせてテーブルを配置するような作りになってます。
今回お邪魔させて頂いた時は、2名がけのテーブルを3卓と6名がけのテーブル1卓の配置になってました。
飲み物
ディナーは、1種類のコース料理のみになってますので、その説明を受けた後に、飲み物メニューから飲み物を選びます。
食前酒、シャンパン、白ワイン、赤ワイン、ミネラルウォーターなどがありました。
普段私は、お酒を飲むこともありますが、お酒を飲むと味がよく分からなくなるので、料理を楽しみたい時はお酒を控えるようにしています。
この日もお祝いに乾杯のシャンパンだけ頂いて、あとは炭酸水で料理を楽しみました。
シャンパンは、すっきりした味わいで、先に出てきた料理との相性も良かったです。
妻は、お酒にめっぽう弱いので、サングリアを頼みちょっと飲んでから、私に譲ってくれました。
サングリアは、赤ワインにグレープフルーツのような柑橘系の味と色々なベリーが入っているさっぱりと甘い味わいでした。
料理
今回のコース料理では、デザートを入れて計10品頂きました。
コース料理でも10品という品数は比較的多いですね。
コースの中身は、
・ほうじ茶香るフォアグラのマカロン
・スウィートコーンの冷製スープ 自家製鴨の生ハム
・北海つぶ貝のサラダ仕立て
・サマートリュフの”ウッフ ぶいえ”セップ茸の泡
・”スペシャリテ” 釜揚げしらすのリゾット グラナパダーノチーズのクロッカン
・モンサンミッシェル産ムール貝のマリニエール
・仔鴨胸肉のロティ ソース エーグル・ドゥース
・鎌倉街道 “七国峠のたまご”を使った自家製プリン
・桃の白ワインコンポート フロマージュ・ブランのムース
・小菓子
・カフェ
です。
どの料理も食材の新鮮さや手の込んで調理されていることが分かり、とても満足でした。
味付けも、どちらかというとしっかりとした味付けになっている感じです。
例えば、「スウィートコーンの冷製スープ 自家製鴨の生ハム」は、旬のとうもろこしの香りがすごく、小さいネギも入っていので、シャキシャキ感も加わってます。そして、鴨の生ハムもスモークの香りしっかりしていた味わいでした。
また、「サマートリュフの”ウッフ ブイエ”セップ茸の泡」は、トリュフのスライスが沢山盛られていて、トリュフのシャキッとした食感とセップ茸の食感の違いを楽しめました。
また、ウッフ ブイエいわゆるスクランブルエッグに入っている刻んだトリュフは、スライスのトリュフよりも高い香りがして、その味わいがとても良かったです。
1品1品の量はそこまでもないのですが、10品もあるので、お腹いっぱいになりました。
誕生日のお祝いということも伝えておいたので、記念プレートも出してもらえ、大満足でした。
皆様もお祝いのイベントや普段のお食事に、ジュー ドゥ マルシェさんを利用されてはいかがでしょうか。